自由気ままにブログ

地方零細企業プログラマがひっそりとなにかしています。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

プログラムにタイピングの早さは必要なのか? 初心者におすすめのプログラム書き方

タイピングの早さの必要性 twitterでタイピングを練習している方を多く見受けられ、プログラミングにおいて、タイピングの早さって大事なのではと思っている方も多いと思います。 結論から言うと、必須ではありません。 むしろ、遅くても全然大丈夫です。 弊…

DBから、jsonファイルの作成 ハマったところ

Goでデータベース(以下略:DB)の情報をブラウザ側に渡したい時に、jsonファイルで渡すことにしました。 DBの操作が出来れば、結構簡単に出来ると思います。 それでは、さっそくサンプルコードを見てみましょう。

go-sqlite3をちょっこと触る

プログラミング言語の基礎を学んだ後に、次のステップとして触るのがデータベースになります。今あるソフトウェア開発でデータベースを扱うのが大半だと思います。今回は、データベースのテーブル作成・データの挿入・データの参照まで軽く書いて見ました。…

jsonファイルでテーブル作成 Tabulatorが高性能で便利過ぎる

サーバサイド側から、jsonファイルを渡してあげたところで、またテーブルを作成する処理がなかなか面倒ですよね。そんな時にTabulatorがかなり便利です。Tabulatorを使うと、ソート機能やデータの変更も容易に可能になります。また、ajaxも対応しているので…

jsファイルをコマンドプロンプト(dosプロンプト)で実行

ほとんどコンパイル言語しか触ったことないので、javaScriptになかなか慣れないでいます。GoやJAVA見たいにdosプロンプトで実行・デバックをしたいと思い至った次第です。まず、超簡単なjsファイルを用意file: dos.js for (var i =0; i < 10; i++){ console.…

fmtパッケージだけで、なんでも簡単にstring型に変換

Goは型のある言語で、型を意識して書かないといけません。関数を使いたい時など、引数でstring型にしていされていて、あれ?使えない...って時がよくありませんか?私はよくあります。通常だと package main import ( "fmt" "strconv" ) func main() { num :…

関数の引数・戻り値が多い場合は、メソッドを使おう

こんにちは、こんばんは、138nonoです。goを作る時に、ついつい引数・戻り値が多くなってしまう時はありませんか?若輩の私はよくあります。そんな時、使うのがメソッドです。メソッドの使い方は、こんな感じです。 package main import "fmt" type somethin…